Xperia 10 Ⅳ iiii /Liteエクスペリア10マーク4 スペック 予想 価格 レビュー ワイモバイルからも発売

Xperia 10 Ⅳが2022年に発売される予定です。

Xperiaシリーズの中でもミドルレンジのモデルとなっており、Xperia 10 Ⅳというのは、各キャリアから販売されることもあり、かなり販売台数を伸ばすモデルの一つとなっています。

一番販売台数を伸ばすのはドコモではないかと思います。

こちらがドコモオンラインショップとなっています。ドコモオンラインショップは事務手数料無料となっていますので、かなりの人がこちらから購入しています。

au Online Shopも日本でかなり人気の高いオンラインショップの一つです。頭金無料で自宅まで送料無料で送付してくれるメリットがあります。

こちらは、ワイモバイルとなります。ワイモバイルでもオンラインから申し込むと事務手数料が無料となりますので、かなりのメリットとなります。


Xperia 10 Ⅲのスペックはどんな感じ?

2021年モデルのXperia 10 Ⅲはまずどんなモデルなのでしょうか?

モデルXPERIA 10 Ⅲ
大きさ154 X 68 X 8.3mm
重さ169g
OSAndroid11.0
CPUQualcomm SnapDragon690 5G
RAM6GB
ROM128GB
画面サイズ6.0インチ 有機EL トリルミナスディスプレイ
解像度フルHD+
アウトカメラ標準レンズ: F値1.8 1200万画素
望遠レンズ:F値2.4 800万画素 光学2倍ズーム
超広角レンズ:F値2.2 800万画素
インカメラF値2.0 800万画素
カラーブラック、ホワイト、ブルー、ピンク
バッテリー4500mAh
その他防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)、USB Type-C、おさいふケータイ、3.5φイヤフォンジャック

こちらがXperia 10 Ⅲのスペックとなっていますが、Xperia 10 Ⅳはこれをベースにスペックが上がるものと思われます。

通常スペックが上がるということは、以下のものが上がることが多いです。

✔処理能力の向上
✔カメラの向上
✔バッテリーの向上
✔画面サイズや画面の解像度が向上
✔RAMやROMの容量の向上

主にこれらの内容が向上される予定となります。

CPUはSnapdragon6シリーズとなる見込み

CPUというのは、スマホの処理能力を司るものとなっています。

そのためCPUの能力が高くなると間違いなくメリットがあると思っています。

CPUの能力が高くなるということは、基本的には処理速度が早くなります。

✔毎年1.25倍程度CPUの処理能力は上がると予想
✔CPUの処理能力が上がると、アプリがスムーズに動作

基本的にはCPUの処理能力というのは、年々高くはなりますが、アプリや本体の動作が早くなることで、ストレスが非常に少なくなります。

ストレスがなくなるということは、快適にスマホを利用することができるということになります。

RAMの容量継続

RAMの容量はXperia 10 Ⅲと同じになると思われます。Xperia 10 ⅡからXperia 10 ⅢでRAMの容量が2GB上がりました。

6GBの容量があれば、2022年以降も乗り切れると予想されます。

RAMの容量は大容量に越したことはありませんが、Xperia 1 Ⅳに関しても12GBのRAMの容量になると思われますので、それとの差を考えると6GBのままと考えてもいいかと思います。

現時点では6GBのRAMでもミドルレンジモデルであれば、それなりに大きな容量のモデルということになります。まだ4GBのRAMの容量のモデルも多数存在することから、そのままでも問題ないと判断するでしょうね。

基本的に継続ということであったとしても6GBというのは、かなりおすすめできる容量となります。

✔他社でもミドルレンジは4GBのものが多い
✔2022年でも6GBで十分戦えると予想

今後は6GB以上のRAMの容量になると思いますが、2023年でも十分ではないかと思っています。

カメラは3つ

こちらはXperia 10 Ⅲのカメラですが、Xperia 10 Ⅳでは若干よくなるのではないかと予想しております。

現在800万画素のカメラが2つと1200万画素のカメラが2つあります。

Xperia 1 Ⅲは1200万画素のカメラが3つ搭載されており、カメラに関しては流石にXperia 1 Ⅲのほうが上です。

Xperia 10 Ⅱの動画で撮影したものとなりますが、参考になるかと思います。

動画や写真撮影に関しては、Xperia 1シリーズのほうが当然ながらきれいに撮影することができます。ただしXperia 10 Ⅲも同じように3つのカメラを保持していることから、用途にあった撮影が可能となるかと思います。

✔800万画素部分が1200万画素への進化に期待
✔他社のミドルレンジスマホは4800万画素が搭載されるなど画素数が高い

他社製のスマホではミドルレンジモデルであったとしても画素数の高いカメラを搭載しています。

そういうことからやはりカメラの画素数アップへの期待は少なからずあるでしょうね。

Xperiaといえば複数アプリを同時に立ち上げが可能

Xperiaというと同時に複数のアプリを立ち上げることができるということがかなりのメリットだと思います。

Xperiaシリーズはすべてのモデルで、複数アプリを上下に表示させることが可能となります。

そのためXperiaシリーズは使い勝手にも優れているということになります。

使い勝手に優れているので、利用者も多いのではないかと思います。

✔複数のアプリを表示させることが可能
✔好きなアプリの組み合わせを上下に表示させることが可能

この機能があれば、ユーチューブを見ながらTwitterをチェックするということも可能となります。

実はそれが結構便利なのです。

ユーチューブを見たりすることは普通にやるかと思いますが、見ながら他のことをしたいという時に、iPhoneなどでは、他のアプリの立ち上げをし直さなくてはいけません。

一応iPhoneにも同様のアプリはありましたが、使い勝手は正直なところそこまでいいとは思いませんでした。

そういうことを考えると、確実にXperiaのほうが利便性が高いということになります。

Xperia 10 Ⅳの発売日はいつ頃になる?

過去の発売日より、2022年の発売日はいつになるのか予想してみたいと思います。

製品名発売日
Xperia 10 Ⅱ2020年6月
Xperia 10 Ⅲ2021年6月中旬
Xperia 10 Ⅳ2022年6月中旬?

過去の製品の発売日から推測すると、2022年6月頃の発売日になるのではないかと予想されます。

価格はどれくらいに?

販売価格ですが、ミドルレンジという位置づけになるので、5万円前後となるかと思います。

これは今までと同様の価格設定になるでしょう。あまりにも高い価格設定だとスマホは売れませんからね。

それなら価格設定はそれなりに安価な価格設定にしているほうが無難だと思います。

✔Xperia 10 Ⅳの価格は5万円前後

当然ながらキャリアによって価格は異なりますので、5万円前後と書いていますが、消費税まで入れると6万円くらいまで高額になるのかもしれません。

Liteモデルの販売もあるのか

2022年に発売されると思われますが、2021年モデルではLiteモデルの販売がありました。

Liteモデルというのは、Xperiaシリーズでは初めての試みではないかと思います。

Liteといったところで、スペック的に遜色はありません。

基本的には、Liteモデルのスペックというのは、ROMの容量が少なく、eSIMに対応しているということくらいが大きな違いです。

発売されている会社も異なりますが、Liteモデルの販売は2022年でも行われるのではないかと思います。

✔少しでも価格が安価なモデルが欲しい人にはもってこい
✔価格が安く購入しやすい

Liteモデルというのは、価格も安く購入しやすいというメリットがあります。

Liteモデルはワイモバイルでの販売はないと思いますが、楽天やIIJなどの会社では行われるのではないかと思います。

Liteモデルのほうが5000円ほど安価に購入することが出来ますので、そのほうがお得に購入できると思う人も結構多いと思います。

本来ならワイモバイルでも販売してほしいという声はあろうかと思いますが、Xperia 10 Ⅲでの販売はありませんでした。

製品情報

Posted by ymobile